ジェルネイルをしていて、オフが大変で難しいです。
ジェルネイルが全然浮いてこないんですよ。ツルツルして取りのぞけません。
そんな相談を受けることがあります。
オフ(ジェルネイルの除去)に時間がかかって、悩んでいる場合もあります。
ジェルネイルのオフが大変なのはどうしてだと思いますか。
目次
ジェルによって違いがあります
オフのしにくいジェルの特徴として、いくつか考えられます。
それぞれについて考えてみましょう。
はがれにくい(長持ちする)とうたっているベースジェル
はがれにくいベースジェルは、定着がかなり良くなっています。
中には酸をたくさん加えることで、爪表面を溶かして密着させるものもあります。
そうなると、オフしにくい上に爪を傷めるリスクがあります。
ジェルネイルを持たせるためには、はがれにくいベースジェルを使いたいんです。
その気持ちもわかります。
でも、はがれにくいジェルのオフで爪を傷めてしまうと、もっとジェルがはがれやすくなって悪循環になります。
ベースジェルは、爪の1層目に定着するように作られています。
爪が傷んでその1層目が剥がれてしまうと、ますますジェルが持たなくなってしまいます。
もし爪を傷めないようにオフができない場合は、長持ちするジェルではなく、オフがしやすいベースジェルを選ぶほうが良いんです。
必ずしもオフがしやすいからといって、長持ちしないジェルではないですよ。
ノンサンディング(爪を削らない)ベースジェル
ジェルネイルは、爪の表面に細かい傷を入れて曇らせ、その隙間にベースジェルが入り込んでしっかり密着します。
その傷を入れなくても密着させることができるのが、爪を削らないノンサンディングジェルです。
その定着方法も各メーカーいろいろありますが、中には酸で爪の表面を溶かして密着させるものもあります。
どのような方法にしても、ノンサンディングジェルはオフがしにくいものが多いようです。
せっかく爪の表面を削らない乗せ方をしても、オフで爪を傷めてしまったら意味がなくなってしまいます。
ベースジェルの表面まで削って、爪にジェルネイルがあまり残っていない状態でアセトンを巻くようにしないと、いつまでたってもオフができません。
ある特定のベースジェルとカラージェルの組み合わせ
このカラージェルを乗せると全然オフができない、そんなことがあります。
ベースジェルと反応して、かなり強力に密着するようです。
そうなると、カラージェルは浮いても、ベースジェルだけがつるんと全く浮きません。
この場合も、ベースジェルの表面までしっかり削って、アセトンをまかないと除去できないんです。
削りをしっかりとすることが大切です
どんなベースジェルを使った場合でも、オフのときの削りは、ベースジェルの表面を削るところまで到達するようにします。
できればカラージェルをほとんど除去するまで削った方が良いですね。
ジェルが浮かないと、もう一度アセトンを巻くことになります。
これをやってしまうと、オフにかなりの時間がかかります。
さらに、爪や皮膚を乾燥させてしまいますよね。
最初のジェルの削りがかなり重要です。
まとめ
ジェルネイルのオフが苦手な人は、オフのしやすいベースジェルを選ぶようにしましょう。
それだけで、かなり時間短縮になり、爪を傷めるリスクが減ります。
そして、オフに時間がかかると相談してくれるネイリストさんの多くは、削りが足りていません。
ベースジェルに傷が入るまで、しっかりと削ってみてくださいね。
あなたはノンサンディングジェル、定着の良いと言われるジェル、さらにはプライマーも使っているのに、ジェルネイルが取れてしまって悩んでいませんか?
お客様のジェルネイルを今すぐ劇的に長持ちさせることと、爪を育てることを両立させた特許取得のネイル技術で、その悩みがあっという間に解決します。
↓↓↓下のバナーをクリックして、その秘密を確認してみてください↓↓↓
こちらから確認する
コメント