理論立てて学んでいただくことで、正しいと再確認することができます

先日、埼玉県のK様がスキンケアネイリスト養成講座を受講されました。

けい普通の顔

ネイリスト協会の認定講師の先生なので、お伝えする私も色々なことを学ばせていただけました。

自分の技術が合っているのか自信がない

Kさんは、サロンワークでなぜかジェルネイルが持たない人がいる、どうして何だろうと悩まれていました。

自分のやり方が間違っているのだろうか、そんな想いもあって受講されたそうです。

受講しているネイリストの様子

受講後の感想

Q・講座に参加する前は、ジェルネイルにどんな悩みがありましたか?
A・ジェルが取れるお客様が続いた事(自分のやり方が間違っているのではないかと不安でした)

Q・自分の施術工程が間違っているのではないか不安でしたが、今回講座を受け、正しいことを再確認したり、ここはこうすればいのかと新しい発見があったりと、とても有意義な時間でした。

まとめ

Kさんは、独学でネイリスト検定を全て取った努力家の方で、今はネイリスト協会の認定講師の先生です。

今回も私の技術とご自身の知識を比べ、同じ工程だとしてもなぜそうなるのか、今までのやり方よりもこうすればもっと良くなるんだ、そのように理論立てて学んでくださいました。

ストイックに前進されていて、とても尊敬できるネイリストさんだと感じました。

kさんは私の講座を教える認定講師の資格も取られる予定です。

その時はまたご紹介させていただきますね。

 

 

どんなベースジェルを使ってもジェルネイルが取れてしまう悩みを、爪を育てながら今すぐ解決する方法があります

あなたはノンサンディングジェル、定着の良いと言われるジェル、さらにはプライマーも使っているのに、ジェルネイルが取れてしまって悩んでいませんか?

お客様のジェルネイルを今すぐ劇的に長持ちさせることと、爪を育てることを両立させた特許取得のネイル技術で、その悩みがあっという間に解決します。

↓↓↓下のバナーをクリックして、その秘密を確認してみてください↓↓↓

こちらから確認する
     

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 千葉県のプロテケアネイル®認定講師誕生です【過去メルマガ2023/3/24】

  2. 明日は生徒さん向けの勉強会です【過去メルマガ2023/3/19】

  3. オイルは乳化して使うと良いですよ【過去メルマガ2023/3/16】

  4. ジェルの浮きや剥がれの原因はそもそも・・・【過去メルマガ2023/3/9】

  5. 今ある爪もこれから生えてくる爪も健やかにするネイル技術【過去メルマガ2023.3.4】

  6. 仲間って良いですね【過去メルマガ2023/3/2】

PAGE TOP