ジェルの浮きや剥がれの原因はそもそも・・・【過去メルマガ2023/3/9】

こんばんは、一般社団法人プロテケアネイル®協会の加藤圭です。
最新版▶️プロテケアネイル®ライセンスアカデミー概要はこちらからみることができます。
2022年8月10日、銀座3丁目にプロテケアネイル®の旗艦サロンとなる「ネイルサロン&スクール フィオーレフィオーレ銀座」がオープン
「◯◯のジェルって長持ちしないよね」
「新しい技術取り入れたけれど、
すぐ剥がれちゃった」

その原因、
じつはジェルの種類や技術ではなく、

そもそものネイル技術が
不足していることも多いんです。

・弱酸性と酸性の
ジェル塗布量の違いを理解していない

・根元のジェルの
立ち上がりに段差がある

・お客様の生活スタイルに
合わない爪の長さでの施術

・サイドのジェルが薄い

・塗布量にメリハリがない

・適正なフォルムが作れていない

・塗りムラがある

・ブラシワークが
場面場面に合わせられない

・不適切なファイリングをしている

・ベースとトップの
塗布量の関係性を理解していない

・ジェルを保つために
必要なホームケアに関する、
お客様が納得する
カウンセリング技術や知識経験がない

他にも色々ありますが、
これらの「ネイルのそもそもの基本技術」が
不足していると、

ジェルを変えても
技術を変えても
思うような結果が得られません。

そしてそれを解決しないと、
持ちを良くするために
「爪に負担となる施術」・・・

爪に傷を深く入れる、
プライマーを使う、
剥がれたらグルーで留めてもらう、
簡単にできる方法にはしってしまう

・・・という悪循環に陥ってしまいます。

どんなことも守破離、
まずは「型を守る」ことからはじまります。

最初からアレンジしたり、
自己流で乗り切ることは困難です。

例えばプロテケアネイル®︎では、
「サロンワーク技術と理論」という
コースがあります。

サロンワークで
知らなければならない
技術と理論を学べるので、

これからネイルを始める方や
セルフネイルから
ネイリストを目指す方は、

ぜひこちらも
学んでいただけたらと思います。

どんなベースジェルを使ってもジェルネイルが取れてしまう悩みを、爪を育てながら今すぐ解決する方法があります

あなたはノンサンディングジェル、定着の良いと言われるジェル、さらにはプライマーも使っているのに、ジェルネイルが取れてしまって悩んでいませんか?

お客様のジェルネイルを今すぐ劇的に長持ちさせることと、爪を育てることを両立させた特許取得のネイル技術で、その悩みがあっという間に解決します。

↓↓↓下のバナーをクリックして、その秘密を確認してみてください↓↓↓

こちらから確認する
     

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 千葉県のプロテケアネイル®認定講師誕生です【過去メルマガ2023/3/24】

  2. 明日は生徒さん向けの勉強会です【過去メルマガ2023/3/19】

  3. オイルは乳化して使うと良いですよ【過去メルマガ2023/3/16】

  4. ジェルの浮きや剥がれの原因はそもそも・・・【過去メルマガ2023/3/9】

  5. 今ある爪もこれから生えてくる爪も健やかにするネイル技術【過去メルマガ2023.3.4】

  6. 仲間って良いですね【過去メルマガ2023/3/2】

PAGE TOP